勉強後記

千里の道も一歩から。学びから遊びまで継続活動の日記。

    艦これ

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    任務情報

    3-5でS勝利を3回?

    条件

    旗艦夕張+駆逐2or駆逐艦旗艦+駆逐艦2

    というのが制限のようです。

    ルート分岐

    マス条件(左上から優先)
    始点潜水3↑B 戦艦2↑B (戦艦+重巡系)3↑B 空母雷巡含むB 駆逐5↑F
    駆逐4でB25%,F75% 駆逐3↓でB,F50%
    B潜水4↑A 空母4↑A (空母+戦艦)5↑A 雷巡2↑D 空母2↑D 戦艦3↑D
    重巡2↑かつ(軽巡+駆逐)0D 空母0軽巡1駆逐2↑E 他C
    F戦艦空母揚陸含むE 重巡系0軽巡2↓G 他E25%,G75%
    G索敵28↑K 同23以下I 他ランダムKI
    H索敵不足J(40以下?) (戦艦+空母)2↑揚陸含むJ (戦艦+空母)4↑J 他K
    索敵は何れも"33式分岐点係数4"で計算

    となるとしたルートか準下ルートしかないですね。

    準下ルート(道中2-3戦)【BCFGK】

    下ルートと違い、道中2~3戦のランダムになるルート。
    編成によっては道中3割ほど逸れる可能性があります。道中逸れがある編成はストレスの原因にもなるのであまりお勧めしません。ただ確実にボスいける編成だとT不利引いたときとかラスダンのボスが少し運ゲーになってしまうのが難点。行けるときはストレートでいけるんだけどねぇ。

    ・重巡(航巡)1以下且つ軽巡1以下、駆逐4で道中2戦気味の2-3戦
    但し編成によっては確率で中央に逸れることも
    ・補給艦1+水上機母艦4以下+軽巡2以下で道中2-3戦
    ・雷巡を使用した場合は道中3戦固定

    まとめると
    重巡(航巡)1以下/雷巡1以下/潜水艦3以下/軽巡4以下/戦艦空母あきつ丸なし
    という編成で、このルートにはいれる感じ。
    軽巡3以上または重巡(航巡)入りで中央マスに逸れる可能性あり。

    たくさんあるので、逸れない編成だけ

    速吸1水上機母艦2軽巡2駆逐1(2戦 or 3戦50%程度)
    練習巡洋艦1水上機母艦2軽巡2駆逐1(2戦 0r 3戦50%程度)
    →私はいつもこれ
    軽巡2雷巡1潜水3(3戦固定)

    今回は練巡の代わりに駆逐を増やして、夕張+軽巡1+駆逐2+水母2で行ってみました。
    最初の分岐は50%で上に行く可能性もありますが、Fの分岐はそれないはず。

    編成

    攻略編成_20200101-041012601

    下ルート(ルート固定・道中2戦)【FGK】

    駆逐艦を旗艦にして、日進と駆逐艦5とかの編成でそれなくいけます。

    まとめ

    kancolle_20200101-040205797

    いつもだとあんまりない逸れてないのに初手撤退が2回あってあわあわしましたがなんとかクリアできました。

    kancolle_20200101-040227954

    産廃になりそうだけど、夕張砲の★8にしてみました。
    34型も東海も欲しいけどなぁ。

    kancolle_20200101-040318222

    掛け軸ゲット。

    新春任務お終い!
    kancolle_20200101-040829814





     

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    任務情報

    1-5.1-6.7-1それぞれで2回勝利(1-6は達成)

    1-5

    海防艦4隻で良いと思います。
    攻略編成_20200101-022835632

    1-6

    いつもの編成だと罠がある。軽巡をまぜてはいけない。よって駆逐6で行く。
    逸れる可能性がある。逸れたら泣こう。
    攻略編成_20200101-031553019


    程よく対潜と対空をまぜましょう。
    負けが付くのが嫌な人は空襲マスで夜戦しましょう。

    7-1

    こっちも軽巡をまぜちゃだめ。駆逐4で行っても大丈夫。私は海防艦1+駆逐4で行きました。

    攻略編成_20200101-031204619

    まとめ

    kancolle_20200101-031404847

    いつもの癖ってこわいですね。軽巡いれちゃってました。

    kancolle_20200101-031411512

    対潜支援用にカ号を選びました。

    kancolle_20200101-031426699

    これは家具職人を選んでいます。

    燃料2020もですね
    引き続き駆逐艦はローテーションしてやっていきましょう。


     

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    任務情報

    2-2.2-3.2-4それぞれで2回勝利(私は全部Sで達成)

    2-2.2-3

    攻略編成_20200101-010735002


    水母+軽空母2+駆逐3で行きます。
    南西諸島方面「海上警備行動」発令!もかねていたので、かねないなら駆逐3のところは海防艦2軽巡1とかでいいんじゃないかと思います。

    2-4

    攻略編成_20200101-012837489

    旗艦は航巡でもよいので、航巡にします。
    重巡系1軽巡1駆逐4【BGHLP】(通常通常ボス/固定)
    制空値38以上で調整。

    まとめ

    kancolle_20200101-014855919


    これは水戦かな
    kancolle_20200101-014909353


    悩む選択。私は艦載機整備員1つしか持ってないのでこれにしました。
    でも噴進砲6つもおしいなぁ・・・。
    kancolle_20200101-014920065

    鋼材2020もですね
    引き続き駆逐艦はローテーションしてやっていきましょう。


     

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    任務情報

    1-2,1-3,1-4,2-1それぞれでS勝利
    1-2は軽巡1+駆逐4後は軽巡1+駆逐5の編成でOK

    1-2

    攻略編成_20200101-004650598

    軽1駆逐4の5隻編成で行きます。

    1-3.1-4.2-1

    攻略編成_20200101-004702717

    1-2の編成に駆逐足しただけす。

    まとめ

    kancolle_20200101-004441003

    悩む選択。私は給糧艦にしました。
    あと女神がもらえます。
    kancolle_20200101-004450458

    弾薬もか
    kancolle_20200101-004446159

    疲労がつくので駆逐艦はローテーションで行きましょう。



     

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    任務情報

    2期にはいってから、Nelsonと伊勢改二によってしたルート攻略の方が楽になったかなぁと思います。

    マップ・索敵

    kancolle_20191228-234548523

    マス条件(左上から優先)
    始点軽巡0① 空母雷巡含む① 戦艦4↑① 他②
    B戦艦3↑C 駆逐1↓C 他F
    C駆逐0E 雷巡2↑E (戦艦+空母)4↑E (戦艦+空母+重巡系)5↑E 他D 
    E空母&軽巡&駆逐含むH 他I 
    G索敵50↑M 他K?
    I軽巡含み駆逐2↑J 他H?
    J索敵35↑M 他L?
    索敵は何れも"33式分岐点係数3"で計算
    ※マップ画像・ルート条件はこちらを参考に編集しています。

    下ルート【BFIJM】

    戦艦2重巡1軽巡1駆逐2【BFIJM】※おすすめ
    戦艦1重巡2軽巡1駆逐2【BFIJM】
    道中潜水艦1戦+昼戦2戦+夜戦1戦

    制空を取る装備と基地があるならこちらがお勧め。
    普通に楽

    上ルート【ACDGM】

    1期はこちらで行ってました。対空モリモリにしていけば行けないこともない。
    伊勢改二やネルソンがいない場合はこちらで行くのが良いかと思います。

    編成・装備

    攻略編成_20191231-002840581

    とりあえず制空を取りつつ、連撃も捨てないスタイル。
    艦隊防空もあげて棒立ちも狙っています。

    基地航空隊

    防空を第三に配備。
    ee433a54f24c58168a31a8211046b025

    これで本体と合わせて優勢とります。

    20200503 編成見直し
    攻略編成_20200503-144955952


    まとめ

    夜戦マスでネルソンタッチした後に、ツカスが残ってると連撃でやられることが結構ありました。こればかりは運なので何ともいえませんが、事故るとしたら夜戦です。

    このページのトップヘ