任務情報
マップ
特効艦情報
戦艦は比叡霧島は1隻しか持ってない人もここで使って大丈夫。ゲージ破壊時はNelsonと組み合わせになります。Nelsonいない人はColoradoを使いましょう。※3番艦問題があるのでColorado微妙かもしれません。武蔵改二が残ってる人は高速化した武蔵に徹甲弾弾着でも良いかもしれません。航巡は三隈を重巡は衣笠と鳥海で。綾波、夕立、時雨はE7で特効ないので使って問題ないと思います。軽巡枠には大淀を使ってもよいですができればE7の水上にとっておきたいのでここで夕張を使っても良いかと思います。
ギミック解除用様に正規空母1と高速軽空母2あると便利です。
特効装備情報
三式弾 Sマス1.12 Xマス1.25 Zマス1.15徹甲弾 Sマス1.12 Xマス1.1 Zマス1.25
防空優勢
迎撃機が4つすべてそろっていれば並行してできます。
迎撃機が少ない人は他の局戦を入れるなりして調整してVマスS勝利とLQマス、FJマス行くときに達成しておいた方が良いでしょう。

Zマス削り 水上打撃部隊
第一艦隊高速統一してください。ボスは制空0なので水戦一つあれば大丈夫。
羽黒の所は割合削りとフラツ、フラヘ対策で入れていますが、トネチクのサブ持ってる方で2隻とも使ってない方はここで羽黒の代わりに1隻使っても大丈夫です。霧島と比叡をどちらか徹甲弾三式にしてもよいのですが、索敵が30くらいになるとボス前で逸れることがあるので索敵機にしています。

第二艦隊
削りなので、後段で特効のない暁をFletcherの所に入れて、夕立を連撃にして綾波旗艦、時雨6番艦で
綾波衣笠川内暁夕立時雨の方が昼間の第二処理が安定するかもしれません。敷波改二がいる人はFletcherを敷波に変えても大丈夫かな。
夕張の代わりに川内入れていますが、夕張で甲標的魚魚照明弾電探のままでも大丈夫です。
(ラスダンは川内使いたいかな)長良も特攻ありますが、E7に温存しておいた方が無難です。川内いないのであれば使っても大丈夫かなと(E7で堀考えてる人は温存推奨)

ルート
戦艦3重巡航巡3 軽巡1重巡1駆逐4
【ACKNSZ】A:能動分岐 C:対潜 N:通常 S:夜戦 Z:ボス

基地航空隊
Cマスに東海を1部隊、陸攻×4×2をボスマスへ(陸偵を1部隊ずつまぜても良いです)
陸攻あたんねーなぁという人は大艇と上位艦攻上位艦攻上位艦攻とかで試してみるのも吉です。
(熟練度はめっちゃはげますが、熟練度ついた陸攻はラスダンにとっておくのもあり)
VマスS勝利1回 PマスS勝利1回 防空優勢1回 機動部隊
基本的には前のギミックでS取りに行った時と一緒です。鳥海はVマスの特攻が強いので第二に入れていた方が夜戦でフラネ装甲ぬいてくれるかな。
途中で撤退することもあるかと思うのでここで防空ギミックもう1回達成しておけると便利です。
第一艦隊

第二艦隊
画像では夕張になっていますが、Zの削りから川内の方を使っても大丈夫です。

戦艦1重巡航巡2正規空母2軽空母1 軽巡1戦艦1重巡1駆逐3
【ABHMPRTV】A:能動分岐 B:空襲 H:能動分岐 M:対潜 P:通常 R:空襲 T:通常 V:通常

基地航空隊

東海をMマス、防空終わってる人は第2を劣勢でVへ集中
支援艦隊
Vマスは道中マス扱いなので、支援出しましょう。通常戦闘も多いので役立ちます。
Lマス優勢1回 QマスS勝利1回 防空優勢1回 水上打撃部隊
ここで軽空母新規で一つ使っています。最初から軽空母2正規空母1で良かった感じがします・・・。正規空母1でも優勢とれますが、基地を1部隊均衡であてないと優勢取るのは難しいです。
機動でもLに行けるようですが、駆逐艦の数と電探索敵と複数条件必要そうなのでいったん採用は見送っています。
第一艦隊
Lの優勢に512必要なので580くらいにしておきます。

第二艦隊
幼女マスを通るので対潜艦を2隻入れておきましょう。

戦艦2重巡航巡2軽空母2 軽巡1重巡2駆逐3
→駆逐を増やしすぎるとR行く可能性あり?
【ABHMPRTV】A:能動分岐 B:空襲 H:能動分岐 M:対潜 L:空襲 O:空襲 Q:通常

基地航空隊

東海をMマス、1部隊で防空足りる人は第三部隊で防空のまま。第二部隊は休息か退避で良いかと。足りてない人は第二もあわせて防空にしておきましょう。
支援艦隊
なくて大丈夫。
Fマス優勢1回 JマスS勝利1回 防空優勢1回 水上打撃部隊
軽空母の在庫がない方は正規空母に艦戦ガンヅミにして、基地を拮抗調整で1部隊×2あてれば優勢取れます。防空ギミックとのトレードオフになる方もいると思いますので適宜調整してください。第一艦隊
Fマスの優勢が512なので余裕をもって、580くらいにしておきます。上位艦戦がない方は航巡の水戦で調整しましょう。ルートのためにネルソンの高速化を解除しておきます。

第二艦隊
基本LQマスと同じでOK。

戦艦3重巡航巡1軽空母2 軽巡1重巡2駆逐3 低速を含んでください。
【ABHMPRTV】A:能動分岐 B:空襲 D:対潜 F:空襲 J:通常

基地航空隊

東海をDマス、1部隊で防空足りる人は第三部隊で防空のまま。第二部隊は休息か退避で良いかと。足りてない人は第二もあわせて防空にしておきましょう。
XマスS勝利1回(Aでも可?)
防空優勢はここまでに最初意外にもう一回優勢取っておいてください。第一艦隊
制空は劣勢調整にします。索敵を下げすぎるとボス前でそれるので霧島には偵察機を載せています。神州丸がない人は、水戦ののる潜水母艦で3スロの伊14か伊13を高速化してダメコン積むとよいです。ただしその場合はネルソンタッチ使えないのでボスでは第四陣形を選んでください。

第二艦隊

ルート
戦艦3重巡航巡1駆逐1神州丸1 軽巡1重巡2駆逐3
【ACKNSX】A:能動分岐 C:対潜 N:通常 S:夜戦 X:ボス

基地航空隊

Cマスに東海なげて、陸攻部隊をボスに投げます。全力投射しましょう。
まとめ
ギミックがたくさんあってわかりづらいですが、一つ一つ丁寧にやりましょう。特に航空優勢はギリギリだと均衡で見逃したりするのでしっかり画面を見るようにしましょう。
スポンサードリンク
コメントする