任務情報

1-5.7-1.7-2※の各ボスマスでそれぞれ3回ずつS勝利で達成
※7-2は1ゲージ目(Gマス)、2ゲージ目(Mマス)の両ボス
※3回S勝利した海域が2つで50%表示、3つで80%表示

クリア報酬に

燃料2000,弾薬ボーキ500,戦果「300」,選択報酬に
熟練見張員 or 熟練搭乗員 or 洋上補給4

出現条件

近海の警戒監視と哨戒活動を強化せよ!(序盤海域複数)
あ号作戦(ウィークリー)
あり。※あ号作戦は月が変わってから
(任務更新月になってから)クリアする必要あり

1-5

kancolle_20190724-173850302

基本海防艦4隻とかキラ付け編成でよいと思います。
GFCS Mk.37使ってキラ付けしてます。

攻略編成_20190724-175426567

キラ付けの邪魔にならないようにシナジーにしてません。

7-1

DEGHKのルート
kancolle_20190724-180254710

 Gマス対策に主砲をいつも1つ入れています。攻略編成_20190724-180526179

先制対潜ができれなんでもOK。
阿賀野型にソナー瑞雲瑞雲でもいけるのひらめいた人すごいなと思いました。
T不利だと結構ギリギリなので、タシュケントはもう一つ対潜装備でもいいかもね。

7-2 1ゲージ目

CFGのルート
kancolle_20190724-182736084

昼間の水雷戦隊対策で鈴谷をINしています。また夜戦対策に瑞鳳を夜戦カットイン仕様にしています。
攻略編成_20190724-191229704

7-2 2ゲージ目

kancolle_20190724-190703307

BCDIMのルート

分岐条件暫定
戦艦系+空母系=3以下、高速統一、装甲/正規空母1以下
海防+駆逐=2以下

20200616追記
伊勢の徹甲弾をおろして、空母に攻撃機を1つ多く積んで開幕威力を上げる編成に変更。
彩雲と熊野の偵察機でボス戦航空優勢でも触接開始率が167%超えるように配置。
画像で制空値が377になります。
攻略編成_20200616-110728656


攻略編成_20190724-192401918

ボス航空優勢に一番強力な編成で359必要。
この編成で制空が399、索敵が分岐点係数4.0で174.488

まとめ

kancolle_20190724-193231825

報酬は見張り員はたくさん持ってるので、搭乗員を選択しています。

kancolle_20190724-193249761

ちょっとめんどくさいけどS3回ずつってのをわすれんようにしましょう。
スポンサードリンク