勉強後記

千里の道も一歩から。学びから遊びまで継続活動の日記。

    2012年03月

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    仕事忙しくて、一四戦の結果貼り忘れた~。

    というわけでぜんぜん活躍できていません(´・ω・`)
    ハイライトも特になし。。。゚(゚´Д`゚)゚

    戦功 1850
    攻撃 43413
    防御 1634
    計 46897

    あーもうちょっとで炎だったんだけど力尽きて寝ました。
    今週も忙しいしなぁ。再来週は日曜日合戦だからがんばろう。

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    Unit1 NGN時代の到来と音声サービス
    NGN(New Generation Network)→従来の公衆電話網の信頼性、安全性を確保しつつ、IPの柔軟性と経済性を備えた国際標準(ITU-T)のIPネットワーク。
    ITU-T(Inetnational Telecommunication Union Telecommunication Standardization Secter)→国際電気通信連合 電気通信標準化部門
    NGNの基本概念→ITU-Tの勧告Y.2001で定義されており、IPのマルチメディアサービスの制御方法としてSIPをベースとしたIMSが用いられる。
    SIP(Session Intiation Protocol)→IETF(Internet Engineering Task Force)で標準化が行われているIPネットワーク上でのリアルタイム通信プロトコル。
    IMS(IP Multimedia Subsystem)→マルチメディア通信をIPベースの移動体ネットワークで提供するための仕組み。
    NGN登場の背景→IPを共通技術としてアプリケーションの相互運用が可能となったため。
    NGNで統合されるもの→1.情報と通信の融合 2.通信と放送の融合 3.固定網と移動体通信網の融合。
    情報と通信の融合→電話、データ、映像を融合させるトリプルプレイ。移動体網も融合されることでクワドロプルプレイへ発展する。
    トリプルプレイ→電話とデータと映像の3つの通信機能を1つの回線で提供するサービス。
    クワドロプルプレイ→トリプルプレイに加えてモバイル機能の要素も加えたサービス提供実態。
    通信と放送の融合→IP網を使った放送コンテンツの配信。
    固定網と移動体網の融合→1台の端末、1つの電話番号によるワンフォンサービスの実現。屋外では携帯電話端末として、企業内では内線電話として、宅内では固定端末として使用できる。FMCサービスもはじまる。
    FMC(Fixed Mobile Convergence) →固定網(固定電話)と移動体網(携帯電話)の融合
    NGNの具体的なソリューション例→ASP、SaaS形態のサービス提供。
    ASP(Application Service Provider)→業務用アプリケーションをネットワークを利用して顧客にレンタルする事業者。
    SaaS(Software as a Service)→ソフトウェアの機能をネットワークを介してサービス提供すること。
    Unit2 IP電話導入のメリット
    IP電話導入のメリット→経費面、組織面、業務効率化面での3つのメリット。
    企業内の電話システムの電話線→内線端末をつなぐ内線、通信事業者の交換局をつなぐ外線または局線、企業の拠点間をつなぐ専用線など。
    経費面でのメリット→通信費の削減、電話工事費の削減、オフィス面積削減、什器備品類の削減。組織面でのメリット→通信インフラの一元管理。
    業務効率面でのメリット→アプリケーション連携によるワークスタイルの革新。 
    Unit3 IPコミュニケーションの展開
    IPコミュニケーション→シームレスに利用できる様々な携帯のIPを活用した通信手段により情報システムやセキュリティシステムあるいはコンタクトセンタ、ビデオ会議など連携した企業活動を幅広くサポートすること。
    UM(Unified Massaging)→メッセージの統合の事で、電話やFAX、電子メールなど様々な通信手段で送受信されるメッセージを統合する。
    UC(Unified Communication)→個人、組織の生産性向上と顧客との関係強化、競争優位の確立に大きく寄与することが期待される。
    IPコミュニケーションの事例→ソフトフォンなど。電話のみならず各種コミュニケーション手段が統合された手段。
     

    このページのトップヘ